よしきの日記

東京に住むある大学生のブログです。読んでくれると嬉しいです!

得意なことの調べ方

f:id:yoshiki0819:20191014130927j:image

こんにちは

よしきです。

 

 

今回は、

自分の強みを教えてくれる

オススメ本

を紹介します!

 

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
 

 

ストレングスファインダー

です。

 

この本の内容は、ざっくりと説明すると、良くある性格診断テストの超精密版です!

 

 

これを行うことで

 

●自分の強み

●強みを活かせる環境

●自分と同じ特性を持つ偉人の考え

●自分の弱点の補い方

●相性の良いタッグ

 

などが分かります!

 

 

 

診断方法は、本の裏表紙にあるログインIDを使ってホームページにアクセスしてテストを行います。

その結果、全部で34個ある資質の中から、特性が強い順に並べられ、トップ5の気質が表示されます。

 

5つの資質が分かったら、ストレングスファインダーの本を辞書のように使い、自分の資質について調べ、より詳しい説明を受けることが出来ます。

 

 

 

僕も実際にこの本を使って、診断を受けました!

診断のための質問はなかなかボリュームがあって、終わるまでに20分くらい掛かったので、時間をとって落ち着いた場所で受けるのがいいと思います。

 

 

僕の資質トップ5こちら

 

1.未来志向

2.学習欲

3.ポジティブ

4.収集心

5.規律性

 

 

未来志向:

未来に想いをはせることができます。よりよい姿を相手に想像させて活気づけることができます。

 

学習欲:

成果よりもその過程を重んじます。好奇心が強く色々な新しい分野に挑戦します。

 

ポジティブ:

暗い雰囲気に耐えられず、どんな障害があろうとユーモアを持って前向きに受け止めます。

 

収集心:

知りたがり屋。情報やデータを集めて、それをきれいに整理せずにはいられません。

 

規律性:

すべてのことが予期できている状態を好みます。行動計画を規則正しく遂行していくことに安心を得ます。

 

 

本にはそれぞれの資質について、もっと細かく記載されていますが、長くなってしまうので割愛します。

 

 

診断結果を見てみて、納得する部分が沢山ありました。

僕は集団でストレングスファインダーを集団で行ってそれぞれの結果をみんなでシェアし合いました。

「この人はこういう人なのか。」と相手を理解する手段として役立ちました!

 

 

その結果を見ると、僕の持ってる第5位の資質「規律性」は、珍しいものみたいです。

集団の中で自分のどの資質を高めるべきかも分かりました!

 

 

自分の持つ、人よりも突出している部分というのは、気付きにくいものです。

自分の「強み」は、本人にとっての「普通」だからだと思います。

 

 

このストレングスファインダーの結果は、自己紹介などにも使えました。

学校の名刺に載せたり、

Facebookの自己紹介分に載せたり。

 

 

また、就活の際、

「あなたの長所・短所は何ですか?」

という質問に対しても、自信を持って話す材料になりました。

 

 

僕はこういう人間だ!

と分かったので、資質を強みに出来るように日々精進していきます!

 

皆さんはどんな資質を持っていますか?

 

気になる方はオススメです!

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0